このサイトで使用する用語について
| 同じ自動車大国でも日本とアメリカでは文化の違いも小さくなく、また用語や部品の呼びの違いも多々あると思います。 |
| 日本国内での部品の呼びについては、ジャパニーズイングリッシュ的なものもあれば、アメリカ系のまま呼ぶものもあれば、イギリス系の呼びを使用している場合もありますが、このサイトでは極力アメリカ系の呼びを使用している場合が多いと思います。 |
| サイトのデザイン上であったり、カタカナにしづらかったり、固有名詞だったりでアルファベットを使用する場合も多いですし、また日本ではあまり馴染みの無い呼びだとジャパニーズイングリッシュ的だったりと様々ですが・・・。 |
| 例えば・・・ フロントガラス。これはジャパニーズイングリッシュ系になるんでしょうけど、もうほぼ完全な日本語ですね。 アメリカではwindshield (ウィンドシールド) と呼びますし、イギリスではwindscreen (ウィンドスクリーン) と呼びますが、日本人が「ウィンドシールドがさぁ・・・」とか言ってるのは聞いたことがありません。 やっぱりフロントガラスはフロントガラスでしょう(笑 |
| オフロードカーの話題でよく出てくる駆動系の呼びの大半はアメリカ系で書いています。 フロントホーシングではなく、フロントアクスル。 そのアクスルのシャフトだから、ドライブシャフトではなく、アクスルシャフト。 アメリカでいうドライブシャフトは、日本でいうプロペラシャフトのことを指しています。 |
| パナールロッドではなく、ラテラルロッドでもなく、トラックバー。これもアメリカ系の呼びですし、リレーロッドではなくドラッグリンクと書いています。 |
| 他にもたくさんあると思いますが・・・要は独断と偏見で自分勝手に使い分けてるということです(笑 |
|
どうかお付き合いくださいませ。 |
| about me |
| Seki base |
![]() |
|
|